坂の回廊

都内坂道を歩くブログです

霞坂(港区)西麻布1丁目

六本木通りの西麻布交差点辺りに霞坂の標柱があります

街路樹と同じようにひっそりと立っていたので通行する人はほとんど気にしません(;^ω^)

港区の坂は江戸時代ないしはそれ以前からある坂が多いのですが霞坂は明治時代以降にできた坂です。明治初年に霞山稲荷から霞町の町名ができ,そこを貫通する道が霞坂と呼ばれたとの事です。

霞坂


上を通っているのが首都高3号線です 写真のアングルも悪いせいか同じような写真ばかりで申し訳ございません(-_-;) 坂名は気に入っているのですが単調な坂のようで少し面白みに欠けますね…

坂評価(5段階)

プロポーション:★★

知名度:★★

雰囲気:★★

規模(大きさ、広さ):★★★★

リピート率:★★

総評価 // 42点 ※あくまでも個人的好みによる評価です。