三組坂の坂下から清水坂を下って行きます 妻恋坂に入る道の一つ手前で左折すると行き止まりになるのですがそこには細い階段がありました。
全体を見るとこんな感じです
石段とやや急なスロープの合わせ技の坂です(笑)
名前の由来はハッキリしませんが爪先を立てて上る坂という意味でこの名称があるようです。石段がなければ全体的にけわしい坂であったことが想像できます。別名が芥坂で近くにゴミ捨て場があったた事と関係していると思われます。
この左側には東都文京病院がありました。
坂評価(5段階)
プロポーション:★★★
知名度:★
雰囲気:★★★
規模(大きさ、広さ):★★
リピート率:★★
総評価 // 50点 ※あくまでも個人的好みによる評価です