外苑東通りと桜田通りが交わる飯倉交差点 この辺りを坂上とする広く長い坂を土器坂と呼んでいます。「どきさか」ではなく「かわらさか」と読むそうです 知りませんでした…
坂は広く長い為そこそこ傾斜はありますが緩やかに感じます
坂の由来は渡辺綱がここで河原毛(黄褐色ないし亜麻色の毛色)の名馬を求めた。この土地に土器師が多く居たため。と二説あるようです(※「東京の坂風情」より)
近くに有名な八幡神社がありますが土器坂の坂上にも熊野神社があります
そびえる東京タワーがビルの隙間から見えるのも凄いと感じてしまいました(;^_^A
都会ですね❣
坂評価(5段階)
プロポーション:★★★
知名度:★★
雰囲気:★★
規模(大きさ、広さ):★★★★★
リピート率:★★
総評価 // 49点 ※あくまでも個人的好みによる評価です。