比丘尼坂は同じ新宿区にも神楽坂の近くにもありこちら (本塩町) は四ッ谷と市ヶ谷の間 外堀通りを少し内側に入った所にある短い坂です
短い坂の割には坂上と坂下に2本も標柱があります…長く大きな坂でも標柱が1本しかない坂も新宿区にはありますがどういう基準で建てられているのでしょうかね?
坂名は尾張家の別邸に剃髪した老女がいたことから付いたようで尾張家だから別名「尾国坂」と当て字で読まれる事もあるようです。
それにしてもフリガナが付いてないと中々読みにくい名前ですね(;'∀')
坂上から四谷方面に続いて坂がありましたがこちらは比丘尼坂ではなさそうです
坂評価(5段階)
プロポーション:★★
知名度:★
雰囲気:★★
規模(大きさ、広さ):★
リピート率:★★★
総評価 // 42点 ※あくまでも個人的好みによる評価です。