弁天坂を上りT字路を右折しばらく歩くと朝日坂の標柱がありました
朝日坂は昔この近くに泉蔵院がありそこに朝日天神があったためこの辺りを旭町と呼ばれてそれが由来でついた坂名のようです
直線の緩やかな斜面で周りは住宅街です 住宅街のせいか人通りはそこそこありました
坂道としてはあまり正直面白みがない坂です(-_-;) この界隈はお寺が多くこちらの坂道も同様にお寺がいくつもありました。
ただ現在は面白みがないだけで江戸時代は起伏の激しい坂だったかもしれません(笑)
そういえば港区の転坂なんて緩やかな直線の坂ですが当時は転ぶ人が多かったのでそういう名称が付いたぐらいですから地形なんかは変化があったのかもしれませんね
坂評価(5段階)
プロポーション:★★
知名度:★
雰囲気:★★
規模(大きさ、広さ):★★
リピート率:★
総評価 // 33点 ※あくまでも個人的好みによる評価です