坂の回廊

都内坂道を歩くブログです

薬罐坂 (文京区)目白台2丁目

夜寒坂との別名もあり江戸時代は松平出羽守の下屋敷があった所のようです

坂名の薬罐(やかん)とは野豻 とも 射干 とも書き 犬や狐のことをいうそうです その薬罐のような化け物が出たという噂で付けられたようで近くの幽霊坂と同じく物の怪坂の一つですね(笑)

薬罐坂

 

 

実は不忍通りからこの薬罐坂 に入ったのですがすぐ横にこのような細い坂がありました

この坂自体は上りませんでしたが並行して走る不忍通りを進むとこのような素敵な石段が(;^ω^)

先の細い道を上って不忍通りにつながる連絡階段のようです 薬罐坂より気になる存在(笑) 名前もない坂と階段でした💦

 

坂評価(5段階)

プロポーション:★★

知名度:★

雰囲気:★★

規模(大きさ、広さ):★★

リピート率:★★

総評価 // 38点 ※あくまでも個人的好みによる評価です