坂の回廊

都内坂道を歩くブログです

鼠坂(新宿区)市谷鷹匠町

動物坂の名称でよくある「鼠坂」その由来のほとんどが鼠(ねずみ)が通るほど狭かったからとの事ですがこの新宿区にある鼠坂も同様です。

中根坂の横を入りL字型に曲がった通りを進むと中根坂公園がありました

中根坂公園

その中根坂公園横をさらに進むと鼠坂があります

鼠坂

写真ではわかりにくいかもしれませんがそれなりに急な坂です 両端が印刷局の払方宿舎とDNPの若葉寮の壁に囲まれているので圧迫感があるせいかもしれません 距離は70mぐらいと短めです。

つい先日 文京区音羽鼠坂に行ってきたのでそちらと比べると貧相で(-_-;)…でも鼠坂と呼ぶにはこちらの方が合っているかも?

 

坂評価(5段階)

プロポーション:★★★

知名度:★

雰囲気:★★

規模(大きさ、広さ):★

リピート率:★★

総評価 // 43点 ※あくまでも個人的好みによる評価です。

 

安藤坂・中根坂(新宿区)

大日本印刷本社横を通る安藤坂と中根坂 すり鉢状の谷を挟んでそれぞれ名称が違っています。

安藤坂

 

 

中根坂

どちらも旗本 安藤家と中根家の屋敷があった事から付けられた名前のようです。

ただ標柱が中根坂のものしかなかったことから坂全体は中根坂としてその一部を安藤坂としているのかもしれません…

中根坂の方が勾配が少しきつい感じで安藤坂含めて比較的緩やかな坂の印象です。

中根坂標柱

この辺りは大日本印刷村と呼ばれるようにDNP大日本印刷)関連の施設が多いですね

市谷の杜 本と活字館

大日本印刷

 

坂評価(5段階)

プロポーション:★★

知名度:★★

雰囲気:★★

規模(大きさ、広さ):★★

リピート率:★★

総評価 // 40点 ※あくまでも個人的好みによる評価です。

 

佐内坂(新宿区)

飯田橋、四ッ谷は昔からよく訪れていましたがその間の市ヶ谷は何故か訪問頻度は低い状態でした…そういう中 坂道散歩として市ヶ谷方面を探索します(;´・ω・)

 

佐内坂は江戸時代初期ここの土地開発をした島田佐内からその名を取った坂のようです そしてこの辺りの佐内町とも呼んでいます。

佐内坂

右側にある遊戯会館辺りが坂の頂点でそれから先 防衛庁敷地横を真っすぐな道が続きます

突き当りを右折すると下りになりDNP大日本印刷)が先にあります

 

佐内坂はかなり急勾配の直線の坂で高低差が13mもありこの近辺に住んでいる方 あるいは勤務地がある方など上り下りは大変かと思います…

 

坂評価(5段階)

プロポーション:★★★

知名度:★★

雰囲気:★★★

規模(大きさ、広さ):★★

リピート率:★★★

総評価 // 57点 ※あくまでも個人的好みによる評価です。

 

殿山の坂(北区)

殿山の坂の最寄り駅はJR北赤羽駅です 北赤羽駅環八通り志村三丁目方面に進み袋小学校の路地を行くと長い崖線が続いていくのがわかります そこの一角にあるのが殿山の坂でこの地域が昔 殿山と呼ばれていたことから付いた名前のようです。

殿山の坂

坂というより崖に上る階段といった方がよいかもしれません…

 

坂上からの見晴らしも素晴らしい

坂の中腹から

崖線が3kmぐらい続いていますが近くの袋町公園へ上る坂(階段)も名無し坂ですが殿山の坂と同じように見事です



このような崖線が長く続いているので大雨や台風の時 この辺りは直ぐに避難警告が出ます… 不謹慎な言い方ですが人にとって危ない場所ほど自然が美しいと感じてしまいます(開拓され人の手が加えられていますけど…)

 

坂評価(5段階)

プロポーション:★★★

知名度:★★★

雰囲気:★★★★

規模(大きさ、広さ):★

リピート率:★★★

総評価 // 64点 ※あくまでも個人的好みによる評価です。

 

 

 

ふか坂(北区・板橋区)

以前 念仏坂を書いたときに少し触れましたが改めて書きます。

場所は板橋区と北区の境目にあり板橋本町から続く通りが最終的には環状八号線まで到達するその手前の位置に当たります。

ふか坂

坂上からしばらく直線で途中で曲がり坂下に着きます 坂沿いに東京メガシティの大きなマンション群がありそれにつれ樹木も植えられているので中々の雰囲気です

坂名は昔この辺りは鬱蒼とした樹木に覆われその中を蛇行していく道からその名がつけられたとのことですが先ほども書いたように東京メガシティなる大規模なマンション群があり現在はその名の由来も忘れられるほどです。

 

ところでネットでこの坂を検索すると北区の標柱が立っている写真を見つけました その辺りに行っても標柱は見つかりません…しかしよくよく見ると生い茂った樹木の中に立っていました(-_-;) 歩いている人もほぼ気づかないと思います。

……!

 

これは坂下方面から写したものですが正面の建物を左に曲がって坂上方面に続きます

左の緑の上には念仏坂があり正面の建物がやはり坂下になります ちなみに右方面に100mほど行くと環状八号線に突き当たります

 

坂評価(5段階)

プロポーション:★★★

知名度:★

雰囲気:★★★

規模(大きさ、広さ):★★★

リピート率:★★★

総評価 // 56点 ※あくまでも個人的好みによる評価です。

 

富坂(文京区)

都内幹線道路の一つである春日通りの後楽園交差点から富坂上交差点までを「富坂」といいます。昔池袋方面に住んでいた時はバイクでこの春日通りを通って本郷界隈まで来ていました ただ実際この坂を歩いたのはひょっとすると初めてかもしれません…

 

上記したように幹線通りで交通量も多く中央大学後楽園キャンパスなどもあるせいか人通りも多い坂です 坂下から坂の中腹までは急勾配な坂で坂上に行くに従い緩やかになってきます

富坂 坂下から

 

中腹 付近から

 

坂上 付近

中央大学

基本的に大きな幹線道路の坂はあまり好まなく かといって路地のような狭い坂もそれほど好きではありません(;'∀') 中ぐらいが良いです(笑) そうはいってもこの富坂 坂下から坂上を見上げるほどの雄大な高低差と活気のある坂で中々のものだと思っています。

 

坂評価(5段階)

プロポーション:★★★

知名度:★★★

雰囲気:★★★

規模(大きさ、広さ):★★★★★

リピート率:★★

総評価 // 57点 ※あくまでも個人的好みによる評価です。

 

吹上坂(文京区)

長い東京生活の中でこの付近を歩いたのは初めてで中々新鮮でした(;^ω^)

この吹上坂は距離は350m位あり勾配は緩やかなやや幅広い坂です プロポーション的には美しい坂に部類すると思います(個人的な見方で)

名前の由来は昔 吹上村という地名からくるものと播磨守屋敷に「極楽水」というものが吹き上がったからという説があります

現在はマンションの敷地の中にあり湧き水は枯渇しているようです(中まで入って見ませんでした)

吹上坂

写真がイマイチで分かりにくいかもしれませんがやや左右に曲折していますが直線のきれいな坂です。周りには相変わらずお寺が多かったです

善仁寺



宗慶寺

茶阿局墓碑

 

坂評価(5段階)

プロポーション:★★★★

知名度:★★

雰囲気:★★★

規模(大きさ、広さ):★★★★

リピート率:★★

総評価 // 60点 ※あくまでも個人的好みによる評価です。