坂の回廊

都内坂道を歩くブログです

附属横坂(文京区)

グーグルマップでは「附属校坂」と表記されています…実際は附属横坂が正しいようです いずれにしても安直な名前でもう少し美しい名前にしても良いのではないでしょうか?

附属横坂

S字にカーブした美しい坂 道横にある石の外壁の苔や緑の樹木と急な坂道に素敵なアクセントがあり雰囲気はとても良いと思います。

坂名にある筑波大付属中学校、高校 そしてビンテージマンションとして有名な音羽ハウスなど景観もgood!(;^_^A

筑波大付属中学校、高校

音羽ハウス正門

久しぶりに坂そのものを楽しめる雰囲気でお気に入りの坂の一つです

ただし冒頭にも書きましたがもう少しかっこいい坂名にして!文京区の皆様ご署名を(笑)

 

坂評価(5段階)

プロポーション:★★★★★

知名度:★★

雰囲気:★★★★★

規模(大きさ、広さ):★★★

リピート率:★★★★

総評価 // 87点 ※あくまでも個人的好みによる評価です。

 

 

雁木坂(千代田区)神田駿河台1丁目

千代田区にある雁木坂(がんきさか)ですがこちらも甲賀坂同様 坂という感じはなくほぼ平らな道(通り)になっています この通りは小桜通りといって杏雲堂病院や日大歯学部が道沿いに連なっています。

以前 港区の雁木坂でも書きましたがスロープではなく階段状になった坂を一般的には雁木坂と呼ぶようです ただ下の写真を見てわかるように坂という感じはしません(-_-;)

雁木坂その1

雁木坂その2

雁木坂その3

一応その3までありますが現在はただの通り…かな? 周辺の雰囲気は中々良いと思います。

 

坂評価(5段階)

プロポーション:★

知名度:★

雰囲気:★★

規模(大きさ、広さ):★★

リピート率:★★

総評価 // 32点 ※あくまでも個人的好みによる評価です。

 

甲賀坂(千代田区)

池田坂を下りコンビニを右折すると甲賀通りがあります この甲賀通りを「甲賀坂」と呼んでいますが現在は坂とは言えず平たんな道です(-_-;)

甲賀

いかがでしょうか 同じ場所から角度を変えて撮影しましたが少し坂っぽいように思えますが実際その場に行ってみると普通の道にように感じます(笑)

一応標柱はこのようにあります

この坂は元々の地名が甲賀町であったことから付けられた坂で忍者の甲賀とは関係ありません 昔は傾斜があって現在平たくしたのかもしれませんね。

 

一番上の写真で先の方が吉郎坂で坂上にある山の上ホテルがかすかに見えます

幕末の武士 小栗上野介の生誕地でもあります。

 

坂評価(5段階)

プロポーション:★

知名度:★

雰囲気:★★

規模(大きさ、広さ):★

リピート率:★★

総評価 // 31点 ※あくまでも個人的好みによる評価です。

 

池田坂(千代田区)

この辺りは学生時代から馴染みがあった地域で明大通り(文坂)から1本外れた御茶ノ水仲通りと呼ばれる場所が池田坂に当たります。

池田坂

写真上では緩やかな坂に見えますが意外と傾斜はあります(※毎度のことながら撮影技術が下手なので…)

旗本池田家の屋敷があった事から付けられた おなじみの人名から起因した坂名です。

先ほども書きましたが明治通り本郷通りのメイン通りから外れているとはいえ近くに明治大、日大歯学部、理工学部中央大学駿河台キャンパスそして三井住友海上などがあるので人の行き来が多いようです。

 

商業ビルだと思いますが環境に配慮した特徴的な建物がありました

ECOM駿河

 

坂評価(5段階)

プロポーション:★★★

知名度:★

雰囲気:★★★

規模(大きさ、広さ):★★★

リピート率:★★★

総評価 // 56点 ※あくまでも個人的好みによる評価です。

 

 

 

梨木坂(千代田区)永田町1丁目

彦根藩井伊家上屋敷裏門にあった梨木坂は現在 国会図書館東側にある比較的小さな(距離も短い)坂です。

梨木坂

 

写真の左側には国会図書館があります

国会図書館

この辺りは明治時代 陸軍省参謀本部陸軍大臣官邸そしてドイツ公使館など重要な建物があったようです

その名の通り梨の木が生えていたことから名づけられたようです。

 

 

文京区にも同じ名前の坂がありますが全く風情が違いますね(;^_^A

向かいの憲政記念館にあった大木

 

坂評価(5段階)

プロポーション:★★★

知名度:★

雰囲気:★★★

規模(大きさ、広さ):★★

リピート率:★★

総評価 // 50点 ※あくまでも個人的好みによる評価です。

 

 

 

三べ坂(千代田区)

山王坂を下り坂下右側の細い路地を入っていくと少し急な坂が見えてきます

坂下から

坂上から

上り切った場所に標柱がありました

三べ坂とは変わった名前ですが岡部、阿部、渡辺の三大名の屋敷がありいずれも最後に「べ」が付くことから名前が付けられたようです。

 

標柱があった場所は上り切ったところですがこの先まだゆるやかな道(坂)があり青山通りまで続きます

右側が永田町小学校跡の石垣です いい味出してますね 一応この平坦な道も三べ坂のようですが下から続く坂の傾斜をこの辺りから埋め立て ある程度 平にしたような感じもします

 

坂評価(5段階)

プロポーション:★★★

知名度:★★

雰囲気:★★

規模(大きさ、広さ):★★★

リピート率:★★★

総評価 // 52点 ※あくまでも個人的好みによる評価です。

 

山王坂(千代田区)

衆議院第一議員会館と第二議員会館の間に位置する山王坂はほぼ直線の急な坂です

坂下には日枝神社があり江戸時代 山王社と呼ばれそこへ行く表参道として利用されていたことからその名が付きました。

山王坂

坂上には標柱の他にこのような石碑がありました。

 

両脇の議員会館を立て直すときに空中に渡り廊下(通路)を作る計画があったようですが景観が損なわれるため地元住民の大反対があり頓挫したようです 確かに景観は大事ですよね 地下でつなげるなんてアイデアはなかったのでしょうか?どちらにしろ税金なのでこちらもお金がかかりすぎたのでダメになったのでしょう(笑)

 

いずれにしろ由緒ある歴史的な坂ですのであまりいじくってほしくないですね。

 

坂評価(5段階)

プロポーション:★★★

知名度:★★★

雰囲気:★★

規模(大きさ、広さ):★★★★

リピート率:★★★

総評価 // 55点 ※あくまでも個人的好みによる評価です。